コーヒー豆の鮮度を保つベストな保存方法とは?保存容器や保管場所について
コーヒーとお付き合いするうえで必ず知っておかなければならないのは適切な保存の仕方です。
コーヒーは鮮度と風味が直結するデリケートな飲み物なので、鮮度が落ちると味わいや香りも劣化してしまいます。
コーヒーは焙煎をした時から急速に劣化が始まってしまうため、焙煎後のコーヒー豆は特に気を付けて保管をしなければいけません。
そこで今回はコーヒーの味を損なわないようにするために、コーヒーの鮮度を保つ保存方法についてお話していきます。
コーヒー豆の4つの大敵
コーヒー豆の保存方法を考える上で、まず初めに豆の劣化につながる4つの大敵を知っておきましょう。
その4つとは
1.空気
2.湿度
3.光(紫外線)
4.温度
です。豆の保存を考える上でこれらの要素を避けることが大切です。
1.空気
コーヒー豆は空気に触れると酸化して味と風味が落ちてしまいます。
酸化をすると嫌な酸味が出てしまうので、保存時にはできるだけ空気に触れないように考える必要があります。
コーヒーの酸味についての記事はこちら。
2.湿度
コーヒー豆は焙煎すると、内部が多孔質という蜂の巣のような形状になり水分を吸収しやすくなります。
ここに香りを含むガスが溜まるのですが、水分を吸収してしまうと蓄えた良い香りが抜けていってしまうのです。
さらに湿気の中に含まれる臭いも吸着してしまうため、コーヒー豆が持っている本来の香りや味わいを損なう原因となります。
3.光(紫外線)
紫外線によっても劣化が進んでしまうので、コーヒー豆は光の当たらない暗所に保存するのが基本になります。
太陽光はご法度ですが、蛍光灯の光でも劣化の原因となります。
そういう意味で光を通す透明のガラス瓶などはあまり保存に適した容器とは言えません。
4.温度
温度が高いとそれだけ酸化などの化学変化が起こるスピードも速くなってしまいます。
温度の低い環境で豆を保管することで、劣化の速度を遅らせることができます。
豆は飲む直前に挽くこと
コーヒー豆は生の状態より焙煎した後に急速に劣化していくのですが、挽いて粉にした後はさらに劣化の速度が速くなります。
ですので、豆は飲む直前に挽くのが基本となります。
よりおいしくコーヒーを飲むためには粉の状態で置いておくのはできるだけやめるようにしましょう。
3週間以内に飲み切るなら、それほど気にしなくてOK
ただ専門家の方々の意見を聞いてみると、焙煎後3週間以内に飲み切る場合なら保存の仕方でそれほど大きな味の変化はないようです。
お店ではよくガラスのキャニスターに豆を入れて保存していますが、これは3週間以内に豆を消費することが前提だからです。
専門家ですらほとんどわからない程度の変化なので、一般人ならそこまで神経質になることはないでしょう。
ただし、保存期間が3週間を超える場合はきちんと保存しないと味や香りに変化が出てきてしまいますので注意してください。
3週間を超える場合の保存方法
3週間以上豆を保存する可能性がある場合は、保存の仕方を工夫しないと味が変わってしまいます。
その場合の保存方法について見ていきましょう。
保存袋はアルミ蒸着がベスト
ダイソーなどの百円ショップやニトリに置いてある透明のビンのキャニスターは確かに見た目はおしゃれでインテリアとしてもすぐれています。
ただ、すぐに飲み切る場合はこれでもよいのですが、先ほども申し上げた通り透明のビンは光を通し、また中から酸素を抜くことができませんので、コーヒーの保存容器としては適したものではありません。
コーヒー豆の保存容器としてベストなのは「アルミ蒸着袋」になります。
アルミには「遮光性がある」「破れにくく、伸縮性がある」という特性があり、これらがコーヒー豆の保存用の袋として適しています。
遮光性があるため光から豆を守ることができ、かつ伸縮性があるので豆の量に応じて空気を抜いて保存することができます。
ガス抜き穴付きの高機能のものもありますが、ふつうに使う分であれば入口から空気を抜くだけで良いでしょう。
冷凍庫に保存する
冷凍庫の中なら、温度が低く化学変化がほぼ起こらないのでコーヒーの保管場所としては冷凍庫がベストです。
冷凍庫に入れておけば、味を劣化させずに保存することができます。
光にも当たらないので、保管場所として理想的と言えるでしょう。
一杯分に小分けをする
ただし、冷凍庫にもデメリットがあります。
それは冷凍庫から出したときに結露ができてしまうことです。
その水分がコーヒーに悪影響を与えてしまいますので、丁寧に豆を管理をするなら一杯分の豆を袋ごとに小分けにして保存するようにしましょう。
取り出すときは必要な豆の量だけにすることで豆全体に結露がついてしまうとを防ぐことができ、万全の状態を維持することができます。
コーヒーの保存に参考になる動画を紹介
最後に豆の保存に関して参考になる動画を紹介します。
やってはいけないコーヒー豆の保存方法。意外な落とし穴3選。これで解決コーヒー豆の品質管理方法【決定版】
ひとつ目は「GoodmanRoaster / 伊藤篤臣のコーヒーチャンネル」さんの動画です。
動画の目次は、
1.コーヒー豆の4つの大敵
2.使ってはいけない容器
3.置いてはいけない場所
4.おススメ保存方法
となっており、コーヒー豆の保存において気を付けるべき全体的な知識を知ることができます。
コーヒー保存キャニスターの選び方と最適な保存方法【コーヒーと暮らす】How to store coffee beans & select coffee canistar
「CAFICT」さんのおしゃれな動画で、色々なキャニスターを紹介してくれています。
色々な保存方法について解説してくださっています。
一般的な目線で豆の保管方法について説明してくださっているので、参考にしやすいですね。
ハンドドリップチャンピオンが教える!コーヒー豆の保存容器の話!ガラス製はNGですか!?【コーヒー1問1答 vol.012】
「Hatakeyama Daiki」さんの1問1答動画です。
ハンドドリップとブリュワーズカップの二冠チャンピオンである畠山さんがコーヒー豆の最適な保存方法について答えてくださっています。
なんと畠山さんは「コーヒーの保存で冷蔵も冷凍もしない」とのことです。
意外ですが、理由を聞くと納得。
プロと一般人の事情は違うことが分かります。
まとめ
コーヒーの保存方法として、意識すべきことをまとめておきます。
・できるだけ空気、光、水気には触れさせないようにする
・保存方法はアルミ蒸着袋にいれて、冷凍庫に保存するのがベスト
・冷凍庫に入れる場合は、できれば一杯分ごとに小分けにする
・焙煎後、3週間以内に飲み切るなら保存の仕方はそれほど意識しなくてよい
これらのことを理解しておけば、コーヒーの保存に関しては何も問題ないでしょう。
せっかくのおいしいコーヒーを台無しにしてしまわないように、保存方法にもこだわっていきたいですね!